本日、南平台町主催のFlea Market ( 蚤の市 )に南平台歯科クリニックとして出店参加し、無料相談も実施致しました。
南平台町に住まわれている患者様ともお会いでき、とても有意義な時間を過ごすことができました。
町会長様、副町会長様ありがとうございました。
来月も参加させていただきたいと思います!
南平台町の歯医者・歯科【南平台歯科クリニック】土曜診療-朝8時から
日付: 2018年10月14日 カテゴリ:医院ブログ
本日、南平台町主催のFlea Market ( 蚤の市 )に南平台歯科クリニックとして出店参加し、無料相談も実施致しました。
南平台町に住まわれている患者様ともお会いでき、とても有意義な時間を過ごすことができました。
町会長様、副町会長様ありがとうございました。
来月も参加させていただきたいと思います!
南平台町の歯医者・歯科【南平台歯科クリニック】土曜診療-朝8時から
日付: 2018年10月14日 カテゴリ:医院ブログ
院長の大西です。
先週は、矯正で下がった歯茎を元に戻したいといらっしゃった2名の患者様に対し、根面被覆術を行いました。
歯茎が下がって不安な思いをされている患者様、悩まれている患者様のお力になれればと存じます。
南平台町の歯医者・歯科【南平台歯科クリニック】土曜診療-朝8時から
日付: 2018年9月23日 カテゴリ:医院ブログ, 歯周形成外科手術の人数
院長の大西です。
突然ですが朝起きて、歯が痛むことがありますか?
そのような方は、夜間に歯ぎしりをしている可能性があります。
歯ぎしりには、ギリギリと音が出るものと、ググッと食いしばって行うものがあります。
歯周病がある方は、歯ぎしりで歯周病が悪化してしまうことが多いので注意が必要です。
当院にも歯ぎしり相談の患者様が多く来院されますので、お気軽にお問合せください。
南平台町の歯医者・歯科【南平台歯科クリニック】土曜診療-朝8時から
日付: 2018年9月23日 カテゴリ:医院ブログ, 歯周病Q&A
院長の大西です。
先日、矯正治療により歯茎が下がってしまい、ブラックトライアングルができてしまった患者様に歯周形成外科を行いました。
矯正治療で歯茎が下がったら南平台歯科クリニックまでご相談くださいませ。
南平台町の歯医者・歯科【南平台歯科クリニック】土曜診療-朝8時から
日付: 2018年9月11日 カテゴリ:医院ブログ
当院は日本歯科医療評価機構による第3者機関評価システムを取り入れております。
御来院の際は、下記のURLからご覧いただければと存じます。
https://www.jidv.org/clinics/南平台歯科クリニック
南平台町の歯医者・歯科【南平台歯科クリニック】土曜診療-朝8時から
日付: 2018年8月30日 カテゴリ:医院ブログ
院長の大西です。
当院は矯正治療で下がってしまった歯茎を元に戻す「歯周形成外科」にも歯周病専門医として、積極的に治療を行っております。
現在も矯正治療で歯茎が下がってお悩みの患者様に御来院頂いております。
通院中の歯科医院で「この状態は戻せない」と告げられてお悩みの患者様も、当院にご相談いただければと存じます。
南平台町の歯医者・歯科【南平台歯科クリニック】土曜診療-朝8時から
日付: 2018年8月30日 カテゴリ:医院ブログ
歯磨きの磨き残し(細菌)がずっと歯の付け根に残ることで、固くこびりついてしまいます。それが原因で歯周病になりますので、そのついてしまった細菌を丁寧に取り除いていくのが歯周病の治療です。
それと並行して磨き残しを極力減らしていかないと、またすぐに歯周病が再発してしまいます。そのため、歯ブラシの技術を上達させることがとても重要になります。
南平台町の歯医者・歯科【南平台歯科クリニック】土曜診療-朝8時から
日付: 2018年8月23日 カテゴリ:医院ブログ
歯周病を予防するには歯の表面や歯と歯の間、歯と歯肉の境など、かなり行き届いた歯磨きが必要です。
本人は充分磨けていると思っていても、実際には歯ブラシだけでは不充分な事がよくあります。
そのために、歯科医師や歯科衛生士による各個人に合った歯ブラシと補助的な清掃用具(フロス・歯間ブラシ等)による歯磨き指導を受ける事をお奨めします。
南平台町の歯医者・歯科【南平台歯科クリニック】土曜診療-朝8時から
日付: 2018年8月22日 カテゴリ:医院ブログ
本日、南平台町会の納涼会に参加してきました。
町内の子供たちも沢山参加しており、大いに盛り上がっていました。本物の流しそうめんを体験できたり、すいか割りが楽しめたり大満足です。
来年の納涼会は南平台歯科クリニックとしても何かお手伝いできればいいなと考えております。
南平台町の歯医者・歯科【南平台歯科クリニック】土曜診療-朝8時から
日付: 2018年8月19日 カテゴリ:医院ブログ
Q:歯医者に行くといつも歯軋りを指摘されるが自覚はありません。本当にしてるの?
A:私は初診の患者様全員とお話させていただいておりますが、半数以上の方が歯軋りを自覚されておりません。患者様が歯軋りをしていないという根拠としては、「寝てるときに指摘されたことがない」というのが一番多いです。このことから患者様は歯軋り=音がでるものと思われている方が多いようです。
しかし歯軋りには音の出ないものがあり、それを“クレンチング=食いしばり”といいます。クレンチングタイプの歯軋りの場合は音が出ないため、一緒に寝ているご家族も気づくのは難しいでしょう。
歯科医師はお口の中の歯軋りの痕跡を根拠に歯軋りを見極めておりますのでご家族の方のご指摘よりも正確性は高いかもしれません。
南平台町の歯医者・歯科【南平台歯科クリニック】土曜診療-朝8時から
日付: 2018年8月15日 カテゴリ:医院ブログ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00 - 11:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
12:00 - 15:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
16:00 - 17:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |